令和6年6月20日(木)、本日はろう者の杉山比奈子氏を講師にお迎えし、意見交換する機会ももちながら「聴覚障害者の生活」について学びました。
本講座では、杉山講師が手話の歴史的変遷から、子育て、職場、病院などろう者が困ったり戸惑ったりする場面でろう者がどう対処しているのか受講生たちで、考えを出しあった後、各グループからの発表。その後杉山講師の解説やや実体験を交えたお話を聞くといった展開で進められました。
時にユーモアを交えた話に受講生も柔和な表情を浮かべながら、ろう者の生の生活ぶりについて触れる機会となりました。
今後も養成講座は続いていきますが、よりろう者に寄り添う関わりを目指していくうえで大きな糧となりました。お忙しいところご講義くださりました杉山講師、誠にありがとうございました。
来年の1月ご講義も、私も含め受講生一同楽しみにしております。

分かりやすく回答くださる杉山講師。

どう対処していけるのかそれぞれ意見を出し合います。

本日は手話通訳者としてお世話になりました。