令和6年5月28日(火)、大垣市総合福祉会館5階ホールにて「令和6年度大垣市ボランティア連絡協議会総会」が開催されました。あいにくの天候でしたが、100名ほどの方にご出席いただきました。
来賓として、大垣市の石田市長と、大垣市社会福祉協議会の金森会長にご出席いただきました。ありがとうございます。



令和5年度の事業報告及び令和6年度の事業計画を、大西副会長にしていただきボラ連の活動について周知することができました。その後、今年度の役員の紹介を行いました。どうぞよろしくお願いいたします。


第2部は『様々な視点から見る災害支援』と題して、大垣市水道課と大垣市社協から被災地支援について、そして「清流の国ぎふ女性防災士会」の伊藤さまにお話しをいただきました。
まず、被災地復旧に関わる行政の動きや社協の動きをお話ししました。「水」の大切さ・重要性を改めて感じる内容となっていました。



女性防災士の伊藤さまからは、主に避難所支援についてお話しいただきました。避難所内のトイレ掃除をした話や、避難者の感情や思いを聞きながら対応していったリアルなやり取りなどを話していただきました。『被災者に寄り添うということ』というキーワードでお話しいただきました。

普段のボランティア活動の中に、少し災害や防災について意識をしていただく機会となれば幸いです。今年も一年間、どうぞよろしくお願いいたします。