令和5年6月7日(水)、音訳講習会が開講。令和5年度は8名でのスタートとなりました。
本講習会では、視覚障がいの方々が新聞や広報などの文字情報を得る手段の 一つである「音訳」を学び、技術の習得を目指していきます。
本日の講義は「視覚障害者、ボランティアについて」 講師の松居先生からは知識と経験に裏打ちされた話をいただきました。受講生も熱心に聞き入っては、ときにメモをとる姿もみられました。
講座は9月13日までの毎週水曜、全15回の内容になります。
講義の様子は今後もホームページに掲載していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

開講式の様子。

先生の熱の入った講義。受講生も脳をフル稼働!

マスク越しではありますが、音読に挑戦です!!