令和7年4月10日(木)令和7年度の手話奉仕員養成講座が開講しました。
今年度は13名の受講者をお迎えし、来年3月5日まで毎週木曜日13:30~15:30、全46回の講座となっております。
開講式では大垣聴覚障害者福祉協会・中嶋会長から「1年間のながーい講座になりますが、最後に皆さんで3月5日の閉講式に修了証をお渡しできるよう頑張ってください」と激励の挨拶がありました。
開講式の後は、入門編の講座が始まり、あいさつや普段の生活でよく使う手話を学んだり、実際に講師の手話を見て、何を表しているのかクイズをしたりと、皆さん和やかに笑顔や笑い声が多くみられる講座になっていました。
大垣市障がい者生活支援センターでは、6月から音訳講習会と点訳講習会も始まります。4月15日現在募集受付をしておりますで、ご興味のある方は是非ご参加ください。詳細は社協HP、4/15社協だよりに掲載しておりますので、ご確認ください。
今後も講座や講習会の様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いいたします。


